カード会社等を装う不審なメールにご注意ください!
不審なメール・SMSとは?
カード会社、日本クレジットカード協会(JCCA)、ビザ・ワールドワイドなどを装い、さまざまな案内のEメールを不特定多数の方に送り、偽のホームページに誘導してお客さまのカード番号、有効期限、暗証番号、住所などの個人情報を入力させる悪質な詐欺メール(フィッシングメール)が増加しています。
以下は実際に、弊社宛にご相談いただいたメールです。
タイトル: 三井住友カードご利用確認のお願い
いつも弊社をご利用いただきありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
■ご利用確認はこちら
https://www3.vpass.ne.jp/index.jsp
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
■発行者■ VJA各社の案内
2022© VJA, All Right Reserved.
発行者 三井住友カード株式会社
※本メールは送信専用です。本メールは、Vpassにメールアドレスをご登録いただいた方にお送りしています。
弊社と同じVJAグループである三井住友カード株式会社からのメールであると偽ったり、「Vpass」などを記載したりと、大変巧妙な文面で、さらには緊急性・重要性をにおわす内容となっております。
気をつけるポイント
- 文中に記載されている社名や差出人名は弊社社名かをご確認ください。弊社は「三井住友トラスト・カード株式会社」です。「三井住友カード株式会社」等他社名でのメール配信はしておりません。
- 差出人名・ドメイン名・URLは偽造可能です!また弊社ホームページやVpassページの模倣も可能です。少しでも不審に思われましたら、絶対にリンクを開かないでください。
不審なサイトでカード情報などを入力してしまったら
万が一、不審なサイトでカード情報などを入力してしまったら、すみやかにカードの利用停止をしてください。
カードの紛失・盗難について
Vpassよりカードの停止および停止したカードの再発行手続きが可能です。
また、VpassのIDやパスワードを入力してしまった場合は、あわせてVpassのIDとパスワードの変更も行ってください。
三井住友トラストVISAカード会員さま
Vpassでのお手続きはこちらから
きらぼしVISAカード会員さま
Vpassでのお手続きはこちらから
ご参考
※三井住友カード株式会社ホームページへリンクします。
※日本クレジット協会ホームページへリンクします。
※警視庁ホームページへリンクします。
※フィッシング対策協議会ホームページへリンクします。
※弊社Vpass会員ページへリンクします。
※弊社Vpass会員ページへリンクします。