クレジットカードの磁気不良の原因と対策を知ろう
クレジットカードをお店で使おうと思ったときに、エラーが出てしまったという経験はありませんか?そのような場合、自分でも知らないうちにクレジットカードの磁気不良が起こっているかもしれません。ここでは磁気不良の原因と対策について紹介します。
磁気不良になったときの対処法
磁気不良とは、磁気ストライプに何らかの原因で不良が起こることです。
※通常、クレジットカードの磁気ストライプは、クレジットカード有効期限までの使用に耐えられるように作成されていますが、何らかの原因で磁気不良が発生することがあります。
何らかの原因で磁気不良になった場合には、磁気が復活することはありませんので、クレジットカード会社に再作製を依頼することになります。基本的には、電話連絡で再作製手続きを依頼することが可能です。
また、三井住友トラスト・カードの場合にはカード番号の変更はないので、再作製している間にもネットショッピングのクレジット決済は通常どおり使用できます。しかし、ほかのカード会社ではカード番号が変更される場合もあります。その場合にはインターネットでの決済もできませんので注意が必要です。自分が持っているクレジットカードを確認してみましょう。
磁気不良の原因とは?
磁気ストライプには傷や破損が見当たらないのに磁気が反応しなくなってしまった場合、以下のようなことが原因として考えられます。
磁気を発する機器の近くにクレジットカードがある
磁器を発する機器は、具体的にはスマートフォン、携帯ゲーム、パソコン、テレビ、ラジオ、スピーカーなどがあります。特に鞄の中で近づいてしまいがちなスマートフォン、ゲーム機などは要注意です。
磁気を発するものが近くに置いてある
バッグや財布などの磁石の留め具は強い磁気を発することが多いので、数cm近づけただけでも強い影響を受けて不良が起こる場合があります。
ほかのカードと一緒に保管されている
クレジットカードだけでなく、キャッシュカードなどと一緒に保管しておいたカードも使えなくなってしまう場合がありますので注意してください。
カードを汚したり、折ってしまったりした
汚れた手や濡れた手で触った場合、汚れが付着して磁気不良になることがあります。
硬い金属や突起物で傷を付けてしまった
鍵や小銭などでも磁気部分に傷が付き、使えなくなってしまう場合があります。
磁気不良を予防する方法
磁気不良を予防する方法としては、以下のようなことがあります。
- 磁気をガードする防磁ケースに入れておく
- なるべく磁気を発生するものと離して保管する
- 汚れた手や濡れた手で触らない
- 尖っているものと一緒に持ち歩かない
再作製する前に確認を
磁気不良は見た目で分かることは少なく、磁気不良だと思っても機械側のトラブルということも考えられます。数日後に改めて機械を通すと使用が可能になっていることもあるため、1回使えなかったからといってすぐに再作製の手続きをするのではなく、数回同じようなことが起こった場合に再作製を依頼すると良いでしょう。
クレジットカードは正しい方法で保管したり、持ち運んだりしないと、磁気不良を起こすことがあります。上記の内容を参考に、磁気不良を予防する対策をしてみてはいかがでしょうか。
あなたの希望に沿ったカードがきっと見つかる!
三井住友トラストカードはこちらから